I♡SKYLINE

スカイライン解体新書

Archive List for R32系

R32スカイライン 自宅でブレーキパッド交換!

R32スカイライン 自宅でブレーキパッド交換! スカイラインR32のタイプMとGTS-4とGT-Rは   フロント対向4ポット リヤ対向2ポットキャリパーが使われています。   このキャリパーはブレーキパッド交換時に ボルトを外さない為、 分解整備にならないので 自宅でも整備が可能です。   しかし、普通のキャリパーとは外し方が少しので 紹介していきたいと思います。   ※ブレーキパッドは車の重要部品です。 整備は自己責任ですが自信のない方はお店で作業してもらいましょう。 R32ブレーキの種類は?   ノンターボモデル   フロント片押し1ポット リヤ片押し1ポット ローターサイズは フロント Φ280 リヤ      Φ297       タイプM・GTS-4・GT-R(STD)   フロント対向4ポット(スミトモ製) リヤ対向2ポット(スミトモ製)   ローターサイズは タイプM フロント Φ280 リヤ      Φ297   GT-R フロント Φ296 リヤ      Φ297     GT-R(Vspec・VspecⅡ)   フロント対向4ポット(ブレンボ製) リヤ対向2ポット(ブレンボ製)   ローターサイズは フロント Φ296 リヤ      Φ297     R32フロントブレーキパッド交換!(スミトモ製)   ブレーキパッド交換   赤丸のピンをドライバーで回し 赤い四角のピンを外します。     ピンを引き抜きます。     スプリングプレートを取り 外します。     これでブレーキパッドが取り出させます。     新しいブレーキパッドに交換する前にピストンを戻します。   組み付けは取り外しの逆の手順で進めたら完了です。   リヤも形は違うものの同じ構造となっています。   R32フロントブレーキパッド交換!(ブレンボ製)   ブレーキパッド交換   基本構造は同じですが少し違う点があるので   ブレーキパッドを止めているピン それをロックしている小さいピンが別体となっています。 それを外せばフロントもリヤ後は同じです。       最後に・・・     自分で作業できると車の状態を把握しやすいですね。 重要部品です。 整備は自己責任ですが確実に作業をして節約して楽しいか―ライフを送りましょう。

グリップとドリフトどっちが早いの?GT-Rで検証!

グリップとドリフトどっちが早いの?GT-Rで検証!     クルマ好きの中で多くの方の疑問。   それは・・・   グリップ走行とドリフト走行はどっちが早いの?   「グリップが速いに決まってる!」 「実はドリフトでも早く走れるんじゃないの?」 「頭文字Dではドリフトしてる!」 「そもそもGT-Rでドリフトできるの?」   その疑問を検証してみましょう!     グリップ走行って?   「コーナリング時、 タイヤを滑らせずグリップさせて曲がる走り方のこと。」 情報元TOYOTA_GAZOO     ドリフト走行って?     「コーナリング時、 タイヤを滑らせる走り方はスライド走行、 ドリフト走行と呼びます。」 情報元TOYOTA_GAZOO   GT-Rでドリフトできるの?   今回の検証では第2世代GT-Rでの検証です。   そして検証車両はBNR32です。   結果から言えば出来ます。 タイヤを滑らせて走ればドリフトになります。   しかし、なぜGT-Rはドリフト出来ないと言われているのか? それはGT-RでアテーサET-Sによって2WDと4WDとを 変化させて走るシステムだからです。 アテーサET-Sについてはこちら!   その為、普通のFR車と比べドリフトした際の 操作が難しくなってしまい 結果として 「GT-Rはドリフトが出来ない」 と言われてしまうようになったようです。     確かに、ドリフト操作が難しく、 ドリフトしても角度を付けた走りは出来ないのかもしれないです。   グリップ走行とドリフト走行はどっちが速い?   今回は大昔に某車雑誌で検証していた内容を もう一度検証していこうと思います。   舞台は日本海Mサーキットというミニサーキットが舞台です。     ドライバーはプロドライバーのTさん。 (ここで察しの言い方はわかるかもしれませんww)     今回の走行方法は ・グリップ ・速く走るドリフト ・見せるドリフト   この3パターンで検証していきます。   先ずは画像のようなコーナー   結果は   速いドリフトだけでなく 見せるドリフトもグリップより速いという 結果になりました。   これは少し意外ですね。     続いてはS字コーナーです。   結果は・・・   ここでは見せるドリフトが一番早く 続いて速いドリフト、 グリップが一番遅いという結果になりました。   まとめ   路面状況やコースレイアウト、車のセッティングにも よるかもしれないですが、 アンダーの出やすいと言われるGT-Rではグリップよりドリフトで 積極的に車の向きを変えた方がよさそうですね。   とはいえ、難しい操作になりますので無茶はしないでくださいね。

GT-Rの走りを変えた!アテーサE-TSってなに?実はセッティングも可能?

GT-Rの走りを変えた!アテーサE-TSってなに?実はセッティングも可能? R32GT-Rを最強の車と印象付け現在の R35にも搭載されている4WDシステム。 アテーサE-TS! そしてR33やR34GT-R以外にも V35、V36の4WDでも採用されている アテーサE-TSって一体どんなものなのか?   おさらいしていきましょう! アテーサE-TSってどんなの? アテーサE-TSは 「Advanced Total Traction Engineering System for All Electronic – Torque Split」 の頭文字を取って「ATTESA E-TS」と言われている。 日本語で言えば電子制御トルクスプリット四輪駆動と言ったところだろう。 構造は FRベースのトランスミッションの後ろにトランスファーが付いており トランスファーの中にある湿式多板クラッチによって動力をフロントタイヤに伝達している。 伝達するだけではただの4WDシステムだか アテーサE-TSは湿式多板クラッチの押しつけ力によって 前後タイヤへのトルク配分を変えることが出来る。 更にその制御をGセンサーと各タイヤの回転差から判断して 自動的にトルク配分を変えている。 使用されるオイルは 「パワーステアリングフルードスペシャル」と書かれているが 日産純正オイルは「E-TS作動オイル」という オイルが使用されている。     アテーサE-TSはどうな動きをするの? アテーサE-TSは基本FRで走行。 トルク配分は0:100ですが Gセンサー、操舵角センサーからの信号と 各タイヤで回転差が発生した際に アンダーステアにならないように制御が働き 0:100~50:50 のトルク配分することが出来る。 アテーサE-TSの効き方が変えられる? アテーサE-TSでの制御はアンダーステア対策の為、 オーバーステア対策となると純正の制御では限界は低いのかもしてない。 サーキットなどでスポーツ走行をする方の中では アテーサE-TSの扱いが苦手な方もいるのではないでしょうか? そんな方の為に、後付けパーツが出ている。 2世代GT-Rで愛用者が多いのは do-luckから出ている「デジタルGセンサーのDTMⅡ」 これはストリート、サーキット、純正、カスタム仕様の 4仕様でアテーサE-TSの制御を変更ができる。 カスタムではずっと4WDやずっと2WDにすることもできるので それぞれのステージや好みに合わせることが出来るので アテーサE-TSの性能をより幅広く味方に出来るのではないでしょうか?

R32R33R34をキーレス・インテリキー化!R35のキーで開く仕組み!

R32R33R34をキーレス・インテリキー化!R35のキーで開く仕組み!     R32、R33スカイラインはキーレスが付いている車両が少なく R34では付いているが経年劣化により汚れや故障しまったりして不便に感じる人も多い。   かと言って社外のキーレスキットはちょっと嫌だな・・・   という人の為に最近出てきているR35GT-R用のインテリキーを R32R33R34のスカイラインに流用するキットが現れた。   流用キットがどのようになっているのか解説しています。   R32・R33R34キーレスとは?   R32・R33キーレス R32・R33のキーレスは標準装備ではなく販売当時に オプションで装着していなければ付いていない。   R34キーレス R34についてはイモビライザー付きのキーとなっているが 別にキーレスボタンのみのリモコンが付いてくる。   これも年数が経っている為、基盤の故障や反応が悪くなっているものも あるのではないでしょうか?   R35インテリキーはなぜ使えるのか?     R35インテリキーはなぜ使えるのか? R35のインテリキーをエンジンの始動ではなくキーレスのみ作動する仕様になっているようです。 インテリキーを登録済みのユニットがアクチュエータに信号を送り アクチュエータを動かす。   インテリキーを登録は専門の業者でないとできないようですが 構造的には社外のキーレスキットに近く 比較的シンプルな仕組みかもしれません。   R32・R33・R34への取付方法は? どの車種も流れは同じです。   取付方法は運転席ドアの内貼りを外します。   R32・R33・R34は車内のロックからドアロックモーターまでリンクしたロッドがあります。 そこにキット内にあるアクチュエータが動かせるように取り付けていきます。   アクチュエータとインテリキーを認識するユニットの線を繋げ。。。   指定された各電気系の線を繋いでいきます。   以上が簡略化した内容です。   詳しくはキット内にある取説を読んでください。 (おそらく付いてくると思いますが・・・)   まとめ   このキーレスキットにはドアロックを作動させるアクチュエータが2つ付いているようです。 なので集中ドアロックがない2ドアの車両なら左右に取り付ければ キーレス化ができると思われます。 スカイライン系に他にもシルビア・180SXなど車種は問わずに取付可能。 中にはR35のインテリキーではなくNISSANのインテリキーキットもあるので そちらを使ってもオシャレかもしれませんね。 注意しなければいけないのは 日産純正キーを使用しているとはいえこちらは社外の後付けキットですので ディーラーなどでは対応してもらえないと思っていた方がいいでしょう。

R32・R33・R34でNISMOヘリテージパーツが追加!

R32・R33・R34でNISMOヘリテージパーツが追加!     R32・R33・R34スカイラインで生産終了していた部品が NISMOヘリテージパーツとして再生産されています。 今回はエンジンパーツを中心としてヘリテージパーツが追加されました!     NISMOヘリテージパーツとは?     『1989年にR32型が発売されてから30年近く経った今なお、 多くの方を魅了してやまない第二世代のスカイラインGT-R。 「末永く乗り続けたい」「楽しみ続けたい」「親子2代で乗り継ぎたい」 というお客様の想いをサポートしたいと、 製造廃止となっていた純正補修部品を再供給すべく 復刻生産の取り組みを始めました。   既に当時の生産設備や原材料が無いという厳しい条件の中 「これが無いと走れない」「車検に通らない」「メーカーでないと製造できない」といった重要な純正補修部品を優先し、 サプライヤーの協力のもと調整を進めてまいりました。 調整の結果、復刻生産を実現したハーネス、ホース・チューブ、エンブレム、 外装部品などの再供給を2017年12月より開始しています。』 引用元https://www.nismo.co.jp/heritage_parts/#parts   このような思いで2017年12月から部品生産が復活しています。     今回追加されたヘリテージパーツとは?   今回復活したのはR32・R33・R34スカイラインで RB26のエンジンブロックやシリンダーヘッドなどのエンジン部品が多かったみたいです。       最後に・・・   NISMOよりヘリテージパーツは増えてきていますが まだまだ再生産してもらいたい部品は山ほどあります。 これからも再生産部品をどんどん増やしてもらい NISMOのリフレッシュメニューの幅も増えて行くかもしれないですね。

オートサロンでケンメリGT-R・R32コンプリートカーがオークションに!

オートサロンでケンメリGT-R・R32コンプリートカーがオークションに!     昨年は走行10kmのR34GT-Rが出品されたことで話題となった 2019年の東京オートサロン・オークション With BH Auction 今年の目玉は…   HKSが手掛けたR32GT-R「ZERO-R」と 生産台数が197台の1台!レストラされた赤のケンメリGT-R! 今年はいくらで落札されるのか?   東京オートサロン2018のオークションで 2002年に生産終了したR34 GT-Rが出品される事がわかった。   走行距離はなんと「10km」だ!!   R34の詳細を見ていこう!     チューニングカーの祭典オートサロンの歴史!!     ショップやメーカーがチューニングカー、カスタムカー、 新作パーツなどが展示される 東京オートサロン。   その歴史は古く1983年に前身となる東京エキサイティングカーショーが行われた。   第5回となる1987年から東京オートサロンと名前が変え開催され、 近年では東京以外の都市でも開催されている。     カスタムカー以外にも自動車メーカーがこの日に 合わせてパーツや新車を展示や販売を 行っている。     出品車両はどんな車?   HKS ZERO-R(BNR32-COMPLETE CAR)   1993年にHKSテクニカルファクトリーが R32 GT-Rをベースに製作された販売されたコンプリートマシン。   エンジンはRB26DETTの排気量を2688cc(オリジナルは2568cc)にボアアップ。 HKSの可変バルブタイミング機構「V-Cam」などにより 最高出力280馬力規制から600馬力になっている。   ほかにも2シーター化や 重量バランスを考慮し、燃料タンクをリアシート部分に移設。 右のフューエルキャップからのラインがリアウイングに合わせているなど チューニングカーの領域を超え本当のコンプリートカーである。 実際に生産されたのは4台と稀少だった。     ケンメリGT-R(KPGC110)   生産台数が197台のGT-R! 今回、出品されている車両は塗装のみ補修の為塗り替えているがその他は 良好な機関維持されており 距離も15000kmと極上の車両となっている。 その価格は天井知らずの為、 今回どこまで上がるかが注目される。     最後に・・・   年々希少な車両が出てくるこのオークション! 昨年と驚く価格で取引されたが(詳しくはココ) 今年は絶対数の少ない車両だけにその価格に注目が高まってますね。 どんな人がどれだけの値段で購入するのか楽しみですね。

R32 LEDでメーターバルブを明るく

R32スカイラインのメーターは現代車と比べるとかなり暗く醜いです。   年数的にも球切れや変色してしまっているスカイラインもあります。   そんなメーターをLEDで明るくしてみませんか?   注意点から豆知識を紹介します。   R32 メーターは実は   R32スカイラインのメーターバルブは5Wのエッジ球。   つまりヘッドライトのスモールバルブを同じ物を使っています。   現代の車のようにLEDやELが基盤について訳ではないんです。   ちょっと高級感に欠ける気もしますが 逆に自分の好きなように変更もできるということです。   おそらくメーターのメンテナンス性を向上の為に バルブが切れても交換できるようにしてあるか ただコスト的に出来なかったか・・・・     R32 メーターバルブ交換   メーターを裏返します。 サイズはT10バルブが5箇所です。 ちなみにピンクの丸がウィンカー オレンジの丸は警告灯類のバルブです。 取付は外した時と逆の手順です。 豆知識 メーターバルブは5箇所しかない為、LEDバルブでもスポット的に光るバルブでは光り方にムラが出てしまいます。 LEDバルブを選ぶときは拡散タイプや 薄型チップLEDがお勧めです。 エッジ球でも明るいタイプや色付きに交換する方もいるようです。 最後に 最後ににこんないろんな色を見てみましょう  

R32 エアコントラブル自己診断に挑戦!!

R32スカイラインの持病?とも言われるエアコンのトラブル。   エアコンの不具合が出たらエアコンコントロールパネル? コンプレッサー?どこのセンサー?   それだけでもわかったらちょっと嬉しいですよね。   同じスカイラインオーナーにも教えたくなる小技、 診断コードの味方をご紹介します。     R32エアコン自己診断機能   R32スカイラインのエアコンパネルで行う自己診断機能では 以下の機能が見ることが出来ます。 ステップ1 表示部の確認 ステップ2 各センサーの点検 ステップ3 モードドア位置点検 ステップ4 各アクアチュエーターの点検 ステップ5 各センサーの認識温度表示     エアコン自己診断機能を実際にやってみる。   エンジン始動↓10秒以内にオートエアコンOFFスイッチを長押し(5秒以上)↓そしたらステップ1の画面になります。 ステップを変えるときはHOTスイッチ▲を押すと次のステップへ変わります。     ステップ1 表示部の確認 正常時:表示部及びLEDが全て点灯します。 異常時:異常個所が点灯しません。   ステップ2 各センサーの点検 表示番号  センサー  20     正常 21     外気センサー 22     内気センサー 23     水温センサー 24     吸込温度センサー 25     日射センサー 26     PBR 27     冷媒温度センサー 正常時:表示部に 20 を表示異常時:異常のあるセンサー番号を表示 日射量の少ない場所では日射センサー以上として表示されます。     ステップ3 モードドア位置点検 表示番号  モード 30     正常  31     VENT 32     B/L 34     FOOT 35     D/F 36     DEF 正常時:表示部に 30 を表示異常時:異常のあるモードの番号を表示   ステップ4 各アクアチュエーターの点検 AMBスイッチを押すとモードが変えることが出来ます。 ステップ5 各センサーの認識温度表示   AMBスイッチを押すと見れるセンサーを変えれます。 順番は以下の党通りです。 外気センサー内気センサー吸媒センサー冷媒センサー おまけ 表示温度と認識温度の差の設定 ステップ5の状態から、ファンスイッチを押すと認識温度を補正出来ます。 ▲▼スイッチを押すと 0.5℃刻みで±3度までセンサーの認識温度を補正出来ます。 おまけ キーSW OFF時の吸入口の記憶設定 キーSW OFFにした際に、 インテークドア位置をON→OFF時のインテークドア位置からスタートすることができるようになります。 内気スイッチを押すとキーOFF時の吸気口 ↓ AUTO表示が消えれば、記憶完了 記憶させないときは内気スイッチを押しAUTO表示がされれば記憶機能がキャンセル エンジンOFF又はACスイッチを押せば終了します。 まとめ いかがでしょうか? R32スカイラインの室内を快適に過ごせるように エアコンパネルの自己診断機能を使い故障診断から快適な温度調整などの小技まえご紹介しました。

R32 エアフロセンサーを自分で修理しよう!

R32 エアフロセンサーを自分で修理しよう!     初期モデルから30年が経っているR32スカイライン。 エンジン系のトラブルの中で多い不具合として有名なエアフロセンサーの不具合。 診断器でも表示される為、 エアフロセンサーを交換すれば直りますが R32スカイラインの部品は値段高騰や中古品も 数が少なくなっています。 そこで自分で直してみてはいかがでしょうか? 今回はエアフロセンサーの修理法をご紹介します。     R32エアフロセンサーが壊れるとどうなるの?     現象としてはエンストやエンジン回転の息継ぎなどが頻繁に起こるようになります。   診断器ではエアフロセンサーの異常が履歴として残ります。 現象が頻繁化してきたら診断器を当てて確認しましょう。     R32エアフロセンサーを分解!   エアフロを車体から外します。   シール材をはがしていきます。   カバーを外すと写真のようになります。   更に内側のカバーをマイナスドライバーなどで起こしていきます。   ルーペなど見ると半田が割れている時があります。 余裕があれば見てみましょう。   組み付けは逆の手順です。 しっかりとシール材でコーキングをしましょう。     まとめ     初期モデルから30年が経っているR32スカイライン。 普通の家電でも10年で寿命が来るため車に使われている電気系統も同様に どこが壊れてもおかしくありません。 今回はエアフロセンサーの半田の剥がれを紹介しました。   どんな作業は自己責任でお願い致します。  

オートサロンR34・R32の落札価格はやっぱり凄かった!

オートサロンR34・R32の落札価格はやっぱり凄かった!     東京オートサロン2018のオークションで 2002年に生産終了したR34 GT-Rが出品された。 走行距離はなんと「10km」の「V-Spec Nur」ということで話題となったが その落札額は判明した!!   そして今回R34以外にもこんな希少な車が出品されていました。     R34 スカイラインGT-R V-Spec Nur   走行距離10キロの新車として注目されていました。 その価格は・・・ 落札価格は3,200万円     R32 スカイラインGT-R   こちらは走行距離の少ない希少な車両。 その落札価格はなんと800万円     日産 スカイライン2000GT-R   新車?とも言われるこの車両はなんとR32より高い 落札価格1,310万円!! そして今回驚きの車両が出品されたのは・・・     日産 R90CK     どこで使うんだと思うこの車両は なんと・・・・ 落札価格1億7,300万円!!     この車両の落札者はどんな人が買ったのか気になりますね。   次回はいつこのような車両は出てくるのか?出てこないのか?   どちらにしても更なる希少価値上がっていくのは間違いなさそうですね。