I♡SKYLINE

スカイライン解体新書

R32 スピーカーを交換!【スカイラインメンテナンス編】

R32 スピーカーを交換!【スカイラインメンテナンス編】 R32スカイラインのフロントスピーカー!ドアパネルの外し方が・・・ 楕円スピーカーを変えたい!ドアパネルの取り外し方から社外スピーカー、変換バッフルまで一挙公開 R32 純正スピーカーは? 楕円形スピーカーでプラスチックのバッフルがついています。 クラリオン製のスピーカーですが年数が立っているものはそろそろ 崩壊してくるかもしれないですね・・・ R32 フロントスピーカー交換までの道のり! フロントスピーカー交換までの道のりを紹介します。 スピーカー以外にもメンテナンスに役立つと思うので覚えておくと便利ですよ! ドアパネルのネジを外していきます。 カバーの部分を外します。 爪で付いているので引っ張れば外れます。 ドアパネルのクリップを外し、 上に持ち上げながら外します。 スピーカーが丸見えになります。 楕円スピーカーを円型スピーカーへ! 純正スピーカー 社外楕円スピーカー 変換バッフル 17cmスピーカー用の社外の変換バッフルも販売されています。 付けるこんな感じです。

R32 メーターパネルの取り外し!【スカイラインメンテナンス編】

R32 メーターパネルの取り外し!【スカイラインメンテナンス編】 R32スカイラインのメーターパネル!そろそろスイッチの接触が・・・ メーター球が!!そんな時に交換できるように覚えておきたいパネルの外し方を紹介! R32のメーターパネルって何が付いているの? ワイパースイッチ ラジオチャンネルボタン ハザードランプ リヤガラスヒーター フォグランプスイッチ ライトスイッチ R32メーターパネルの外し方は? ステアリングカバーを外す ステアリング下のカバーを外す。 ネジを5箇所。 運転席のドアを開けた所にもネジがあります。 右側のエアコン吹き出し口の裏側に金属クリップが付いています。 メーターパネルを外す ステアリングチルトを目一杯下げてください。 ネジを4箇所外す。 下側のネジを外す。 メーターパネルを外すが外れてきます。 各コネクターを外して終了です。 R32メーター球を交換!! 上で書いた作業から後はネジ4箇所を外します。

R32 オーディオ交換してみよう【スカイラインメンテナンス編】

R32 オーディオ交換してみよう【スカイラインメンテナンス編】 R32スカイラインのオーディオ交換!お店に出したら済む話ですが 自分でやったら節約に!!メンテナンスの際にも覚えておきたいパネルの外し方を紹介! R32 オーディオ交換必要な工具は? オーディオ交換に必要な工具を紹介します。 プラスドライバー これだけです! R32 オーディオ交換までの道のり シフトノブを外し シフトノブは左に回せば外れます。 シフト周りのパネルを外し シフトブーツの部分を持ち上げると外しやすいです。 割れやすい部分なので注意が必要な部分でもあります。 オーディオ周りのパネルを外す 灰皿裏とパネル下のネジネジを4本外します。 オーディオ・エアコンのブラケットを外す ネジを6本外したら摘出終了です。 摘出終了です。 R32 オーディオ交換おまけ編 R32スカイラインのオーディオ周りのパネルは 前期と後期でデザインが違いますが取付方法が同じため 流用が可能です。 前期 艶のある平らなデザイン。 後期 絞り加工のあるデザイン。

R33 オーディオ交換してみよう【スカイラインメンテナンス編】

R33 オーディオ交換してみよう【スカイラインメンテナンス編】 R33スカイラインのオーディオ交換!お店に出したら済む話ですが 自分でやったら節約に!!メンテナンスの際にも覚えておきたいパネルの外し方を紹介! R33 オーディオ交換必要な工具は? オーディオ交換に必要な工具を紹介します。 プラスドライバー 内装はがし R33 オーディオ交換までの道のり シフトノブを外し シフトノブは左に回せば外れます。 灰皿裏のネジを外します。 シフト周りのパネルを外し シフトブーツの部分を持ち上げると外しやすいです。 オーディオ周りのパネルを外す ここまで来ればあとちょっと。 ネジを2本外します。 メーター下からパネルを外していきます。 摘出終了です。

R34 オーディオ交換してみよう【スカイラインメンテナンス編】

R34 オーディオ交換してみよう【スカイラインメンテナンス編】 R34スカイラインのオーディオ交換!お店に出したら済む話ですが 自分でやったら節約に!!メンテナンスの際にも覚えておきたいパネルの外し方を紹介! R34 オーディオ交換必要な工具は? オーディオ交換に必要な工具を紹介します。 プラスドライバー 内装はがし R34 オーディオ交換までの道のり シフトノブを外し シフトノブは左に回せば外れます。 灰皿裏のネジを外します。 シフト周りのパネルを外し シフトブーツの部分を持ち上げると外しやすいです。 エアコンの吹き出しのパネルを外し ここまで来ればあとちょっと。 エアコンとオーディオのボルトを外します。 摘出終了です。 R34 オーディオ交換おまけ編 GT-Rもそれ以外のグレードもオーディオ周り、シフト周りのパネルの形状は 同じなので流用してる方もいるようです。 GT-Rはこんな感じです。 いかがでしょうか? 周りとは違った内装を作ってみてはいかがでしょうか?

V36スカイライン ナビ外し!走行中テレビ見れる化!

V36スカイライン ナビ外し!走行中テレビ見れる化! V37スカイラインの純正ナビは走行中テレビが見れない! そこでナビ外してテレビ見れる化やってみよう! V36スカイラインは走行中ナビでテレビ見れないの? ノーマルの状態ではパーキングと車速を検知するため走行中はテレビ見れない。 ジュークボックスの操作ができない。 そんな不便感を感じてる人も多いと思います。 V36スカイラインは走行中ナビでテレビ見るためには? 社外のTVキットをつけましょう! V37スカイラインのナビ周りを外してみよう センターコンソール シフトノブ下の銀色のリングを下に下げ 針金を手前に引いて抜き取ります。 これでシフトノブが上に抜けます。 下のパネルを外す。 純正オーディオパネル取外し 純正オーディオパネル取外します。 ナビ操作パネルを取外します。 40ピンのコネクターにキャンセラーを取り付けたら 後は外したパネルを元に戻していきます。

V37スカイライン ナビ外し!テレビ見れる化やってみよう!

V37スカイライン ナビ外し!テレビ見れる化やってみよう! V37スカイラインの純正ナビは走行中テレビが見れない! そこでナビ外してテレビ見れる化やってみよう! V37スカイラインは走行中ナビでテレビ見れないの? ノーマルの状態ではパーキングと車速を検知するため走行中はテレビ見れない。 ジュークボックスの操作ができない。 そんな不便感を感じてる人も多いと思います。 V37スカイラインは走行中ナビでテレビ見るためには? 社外のTVキットをつけましょう! V37スカイラインのナビ周りを外してみよう センターコンソール セレクトレバーを「N」に入れます。 この先のスイッチ類のついたパネルを外しておきましょう。 センターコンソール両側のパネル ドリンクホルダーのある方向から外します。 ピンが5つ、薄いピン2つ付いています。 シフトブーツ、灰皿等があるパネルを外す。 外したパネルの表面、裏面の画像。 ピンは6個。コネクターは3つ。 下側から浮かせるように外しますピンは2個。 次は画像のオーディオ、エアコン操作パネルを外します。 モニター上部はパネルの厚みが薄く、 ツメもあるので慎重に外す。 画像はありませんが裏側にコネクターが3つあるので外す。 モニター(ディスプレー)の取り外す。 モニターが外れた状態。 上から見るとモニター裏側のコネクターが見えます。 画像にあるように左側の24ピンコネクターに TVキットのハーネスを接続。 本体を適当な場所に設置、配線の取り回しをして パネルを元通りに戻す。

西部警察登場のスカイラインRS-3のスペックを大解剖(R30型)

西部警察登場のスカイラインRS-3のスペックを大解剖(R30型) ドラマの中でも石原プロモーションのテレビドラマ「西部警察」に登場のスカイライン(R30型)RS-3(情報分析車)のスペックを大解剖 「西部警察」によって赤/黒カラーにゴールドのホイールのイメージを強く印象付けたRSシリーズ! 西部警察スカイラインRS-3(R30)はどんな車? 追跡・攻撃を目的とした、フォーメーション走行の指令車として登場。 「RS-1」のナンバーは、「品川59た35-26」 主に北条刑事が運転、平尾刑事が後部座席に座っている。 平尾刑事・五代刑事が運転することもある ちなみに地方ロケでは南刑事が運転する姿も見られ、 最終話のみ山県刑事も運転していた。 テレビドラマ『Dr.伊良部一郎』最終回に登場時ナンバーは「品川300み59-63」で 西部警察スカイラインRS-3(R30)のスペックは? 基本スペック 全長 × 全幅 × 全高:4,595 × 1,665 × 1,360(mm) エンジン形式:FJ20E(改) 最大出力・最高速度:150PS以上・255km/h 0-400m加速:14.2秒 0-100m加速:6.1秒 車体重量:1,325kg 西部警察スカイラインRS-3(R30)の特殊装備は? 装備 「全方向回転式サーチライト」 「赤外線・サーモグラフィ対応ビデオカメラ」 「コンピュータ」 「特殊無線機(八重洲無線:FT-707S)」 「信号操作装置」 「ECM装置」 「信号分析」 「声紋分析」 「逃走経路検索システム」等を装備。

西部警察登場のスカイラインRS-2のスペックを大解剖(R30型)

西部警察登場のスカイラインRS-2のスペックを大解剖(R30型) ドラマの中でも石原プロモーションのテレビドラマ「西部警察」に登場のスカイライン(R30型)RS-2(情報収集車)のスペックを大解剖 「西部警察」によって赤/黒カラーにゴールドのホイールのイメージを強く印象付けたRSシリーズ! 西部警察スカイラインRS-2(R30)はどんな車? 追跡・攻撃を目的とした、フォーメーション走行の指令車として登場。 「RS-2」のナンバーは、「品川59た35-28」 主に五代刑事が運転、南刑事が助手席の場面が多かった。 また五代刑事がケガなどで不在のときには平尾刑事が運転、 正月スペシャルでは北条刑事が南刑事を助手席に乗せてマクドナルドのドライブスルーを利用していた。 西部警察スカイラインRS-2(R30)のスペックは? 基本スペック 全長 × 全幅 × 全高:4,595 × 1,665 × 1,360(mm) エンジン形式:FJ20ET(改) 最大出力・最高速度:280PS・260km/h 0-400m加速:14.0秒 0-100m加速:5.9秒 車体重量:1,395kg 西部警察スカイラインRS-2(R30)の特殊装備は? 装備 「敵味方識別装置(IFF)」 「センサー信号処理装置」 「距離測定器」「ISAレーダー」 「パルスドップラーシステム」 「特殊無線機」 「シグナルコントロール」 「4連装特殊弾発射装置」 「特殊無線機」 (警察無線、航空機無線、船舶無線、遭難自動通報無線、アマチュア無線、各種緊急無線等の送受信が可能) 実際に組み込まれていたのはアマチュア無線機の「八重洲無線FT-77S」という無線機だったそうだ。 「無線傍受用アンテナ」、「電動式サンルーフ」、 「4連装特殊弾発射筒」 通常とは逆ヒンジで開くトランク内に、「無煙閃光弾」、「信号弾」、「曳光表示弾」、「発煙弾」、「催涙ガス弾」の5種類の特殊弾を発射可能 そのほか「大型パトライト」 助手席側の床は鉄板張りのフラットフロアとなっており、シートを後部へスライドさせ、サンルーフから射撃可能。 以上が「オフィシャル写真集」に掲載情報を元に解剖していった内容です。

西部警察登場のスカイラインRS-1のスペックを大解剖(R30型)

西部警察登場のスカイラインRS-1のスペックを大解剖(R30型) ドラマの中でも石原プロモーションのテレビドラマ「西部警察」に登場のスカイライン(R30型)RS-1(攻撃・戦闘指揮車)のスペックを大解剖 「西部警察」によって赤/黒カラーにゴールドのホイールのイメージを強く印象付けたRSシリーズ! 西部警察スカイラインRS-1(R30)はどんな車? 追跡・攻撃を目的とした、フォーメーション走行の指令車として登場。 「RS-1」のナンバーは、「品川59た35-29」 西部警察パートIII 第16話「大門軍団フォーメーション」から登場。 初登場の時は大門が運転していたが 基本的に山県新之助刑事がステアリングを握ることが多かった。 西部警察スカイラインRS-1(R30)のスペックは? 基本スペック 全長 × 全幅 × 全高:4,595 × 1,665 × 1,360(mm) エンジン形式:FJ20ET(改) 最大出力・最高速度:280ps・265km/h 0-400m加速:13.5秒 0-100m加速:6.1秒 車体重量:1,315kg パワーウェイトレシオ:6.92kg/PS(グロス値) 内装 ドライバーズシートにコルビュー製を装着、ステアリングはナルディークラシックを装備しています。またナビシートには、大型コンピューターを搭載し、乗車定員は1名となっています。 リアシートは取り外され、フロアは、パネルを張り合わせています。 西部警察スカイラインRS-1(R30)の特殊装備は? 装備 「2連装20mm機銃(GUN CONTROL)」 「急加速装置(アフターバーナー)」 「変形バーライト(大型警光灯)」 「パルスドップラーシステム(PALSE DOPPLER SYSTEM)」 「周波数コントロール(FREQUENCY CONTROL)」 「逆合成アパーチャーレーダー(APERTURE RADER:ISAR)」 「 敵味方識別装置(IFF)」 「レーダーホーミング&ウォーニングシステム(RHAWS)」 助手席側のルーフ部分に単装20ミリ機関砲2門が装備。PART-IIIの第16話、第17話のみの2回使用された。 「アフターバーナー」マフラーに擬装した急加速装。  使用時の最高速度は265km/hで「アフターバーナー」使用時の最高速度到達時間は16.3秒となっています。 ルーフには空力抵抗を考慮した「変形バーライト(大型警光灯)」 コンピュータ関係は「敵味方識別装置 (IFF)」、 「目標物の平面・側面投影が可能な逆合成アパーチャレーダー (ISAR)」 「レーダーホーミング装置」が装備。 以上が「オフィシャル写真集」に掲載情報を元に解剖していった内容です。