I♡SKYLINE

スカイライン解体新書

ハコスカと言えばワークス仕様!今さら聞けないワークス仕様をわかりやすく解説!

ハコスカと言えばワークス仕様!今さら聞けないワークス仕様をわかりやすく解説! ハコスカと言えばワークス仕様! 赤と白、青と白、緑と白などの 今さら聞けないワークス仕様をわかりやすく解説! 現代のハコスカワークス仕様も紹介、ちょっとおまけ付き・・・ ハコスカのワークス仕様とは? ワークス・セミワークスの違いは? ワースクとはメーカーが直接出資、エントリーしているチームのこと。 ちなみにセミワークスは メーカーからエンジンなどの部品を提供されて参戦するチームのことを言います。 その他にプライベーターは メーカーから車両を購入し自らチューンしてレース参加しているチームのことです。 ハコスカのワースク仕様は? ハコスカではNo.15、No.16が日産ワークス(追浜ワークス)として日本グランプリ参戦していた。 そのカラーリングなどをモデルとし作製された車両をワークス仕様という ハコスカのワースクチーム? 日産ワースク(追浜ワークス) No.15黒沢  No.16長谷見 セミワークス・プライベーターでは No.17 正谷 栄邦 No.18 越田 祐司 No.20 杉崎 直司 No.21 久保田 洋史 No.22 飯村 幹夫 No.23 窪寺 康昌 現在のハコスカワークス仕様は? ワースク仕様 おまけ編 SUZUKI アルトワースクで作った ハコスカ ワースクカラーなんて車両も存在します(笑)

V37スカイラインに合うホイール選びとは!

V37スカイラインに合うホイール選びとは! V37スカイラインのホイール選びでどんなのがいいの? どんなサイズのホイールが付くの? 純正サイズから社外ホイールまで解説! V37スカイライン純正ホイールのサイズは? 350GT HYBRID Type SP(2WD/4WD) 200GT-t Type SP ホイール 19インチx8.5J オフセット:+50 P.C.D:114.3(5穴) タイヤ 245/40RF19 それ以外のモデル ホイール 17インチ×7.5J オフセット:+45 P.C.D:114.3(5穴) タイヤ 225/55RF17 V37スカイラインに合うホイールは? 名門BBSやRAYS、WedsSportでは スカイライン向けにこんなサイズのホイールがあります。 19インチ8.5J +35、+38や+45 RAYS Gram Lights AZURE 57ANA 引用:https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=57ANA WedsSport SA-20R 引用:http://wedssport.jp/products/sa20r.html# RAYSでは車高ダウンさせた車両では 19インチ9.5J +38、+45や 20インチ9J   +35 20インチ9.5J +38、+45 などがラインナップしている。 BBS RZ-D 引用:http://bbs-japan.co.jp/products/category/vehicle/NISSAN/DAA-HV37/ 最後に・・・ ここで紹介したサイズやホイールは 目安ですので車両や車高ごとに合う、合わないなどあると思います。 ホイールの試着もできる場所もあるので是非、お気に入りのホイールを見つけて下さい。

スカイラインクーペ カスタムカーを一挙公開!

スカイラインクーペ カスタムカーを一挙公開! スカイラインクーペ カスタムカーを一挙公開! スカイラインクーペでこんな仕様やあんな仕様が! カッコイイ一台に仕上げる参考にもなる! スカイラインクーペの基本スペックは? V35型 エンジン:VQ35DE V6気筒 DOHC 総排気量:3,498cc 最高出力:280PS/6,200rpm 最大トルク:37.0kgf·m/4,800rpm V36型 エンジン:VQ37VHR V6気筒 DOHC 総排気量:3,696c 最高出力:333PS /7,000rpm 最大トルク:37.0kgf·m/5,200rpm スカイラインクーペ カスタムカーを一挙公開!! V35型 ちなみにこちらは海外でチューニングされたスカイラインクーペです。 R34とV36の陰に隠れがちですがV35のカスタムがこんなにあります。 V36型 ジェントルマンなカスタムから奇抜なカスタムまで! あなたはどのスタイルがお好みですか?

スカイライン クーペ誕生秘話と性能を徹底比較!

スカイライン クーペ誕生秘話と性能を徹底比較! V35から生まれたスカイラインクーペ。 インフィニティのイメージも強いモデルとして知られていますが 日産ブランドとしても完成度が高いモデルです。 スカイラインクーペの誕生秘話と、 スカイラインクーペを比較していきたいと思います。 スカイライン クーペ誕生の秘話 2001年6月にスカイラインがR34型からV35型にフルモデルチェンジ スカイラインクーペは2003年1月に販売されて誕生した。 スカイラインクーペの開発は1999年末から2000年初め頃に開始された。 当時は日産とルノーの交渉が進められている中でセダンとクーペの同時開発が困難であったため、 セダンの開発終了後にクーペの本格的な開発が進められたという。 フラットフォーラムはZ33フェアレディZと共通化されており。 エンジンはVQエンジンに、トランスミッションはAT、MTともに新たなパワートレインになった。 スカイライン クーペを徹底比較 V35型 エンジン:VQ35DE V6気筒 DOHC 総排気量:3,498cc 最高出力:280PS/6,200rpm 最大トルク:37.0kgf·m/4,800rpm 開発時、スタイルを重視したモデルであった為、パワートレインもデザイン重視となった。 インフィニティからはスタイルで走りを犠牲にして欲しくないという要求があり、開発は困難を極めたという。 特別仕様車として日産自動車が70周年を迎えることを記念して設定された 「70周年記念特別仕様車」の70th-IIが登場した。 V36型 エンジン:VQ37VHR V6気筒 DOHC 総排気量:3,696c 最高出力:333PS /7,000rpm 最大トルク:37.0kgf·m/5,200rpm V36型は2006年11月にセダンが発売され2007年10月にクーペが発売された。 スカイラインクーペはG37クーペも含め、すべて日産自動車栃木工場で生産されていた。 3.7Lという排気量はライバルのBMW・3シリーズの走行性能を上回る為に 3.5Lではなく3.7Lという選択をしたという。 特別仕様車として55th Limitedが2012年2月に生産された。 これは生誕55周年記念して期間限定で55台限定設定された。 内容は「370GT Type P」および「370GT Type SP」をベースとして、 55周年記念刺繍付きのアニバーサリーブリリアントレッド本革シートが装備、専用色も設定された。

スカイライン GT-R 性能の違いを比較!

スカイライン GT-R 性能の違いを比較! スカイライン GT-Rはハコスカに始まり幻のケンメリそれから 16年ぶりに復活したR32、世界で活躍したR33、 ポールウォーカーも愛したR34それぞれの基本性能を比較していきます。 スカイライン GT-R誕生の秘話 プリンス自動車がS74として開発をしており、日産自動車と合併後 1968年10月開催された第15回東京モーターショーで 「スカイラインGTレーシング仕様」登場した。 スカイライン2000GTのボディに 日産のR380のエンジンであるGR8型をベースに開発された直列6気筒DOHCエンジンを搭載させた。 GT-Rはスカイラインの中でもレースで使用することを主な目的に開発され、 翌年1969年2月に発売が開始された。 発売当初4ドアセダンのみの販売だった為。 このハコスカも先代のGT-B同様に「羊の皮を被った狼」と呼ばれていた。 それぞれのスカイラインGT-R比較 ハコスカ スカイライン2000GT-R(PGC10型) エンジン:S20 6気筒DOHC 総排気量:1,989cc  最高出力(グロス):160PS/7,000rpm 最大トルク(グロス):18.0kgf·m/5,600rpm スカイライン2000GT-Rの他、フェアレディZ432にも搭載されていた。 ケンメリ スカイライン2000GT-R(KPGC10型) エンジンはハコスカ同様S20エンジン搭載 しかし昭和48年排出ガス規制に適合しなくなったため、レース活動はなく GT-Rも197台を販売するのみとなり今では希少で幻のGT-Rとなっている。 R32型 エンジン:RB26DTTT 6気筒DOHCツインターボ 総排気量:2,568cc  最高出力:280PS/6,800rpm 最大トルク:36.00kgf·m/4,400rpm FRベースの4WDであるアテーサET-Sを搭載。 ハイキャスなどの電子制御を駆使し戦闘力を高めて登場した。 R33型 エンジン:RB26DTTT 6気筒DOHCツインターボ 総排気量:2,568cc  最高出力:280PS/6,800rpm 最大トルク:37.50kgf·m/4,400rpm 先代のR32からトルクの増加し、 アクティブLSDを搭載し、R32ではVスペックのみのブレンボブレーキも 標準装備された。 R34型 エンジン:RB26DTTT 6気筒DOHCツインターボ 総排気量:2,568cc  最高出力:280PS/6,800rpm 最大トルク:40.00kgf·m/4,400rpm タービンはギャレット社製C100-GT25型ツインボールベアリングのセラミックタービンに変更。 ゲトラグ製6速トランスミッションを採用。 3連メーターはなくマルチファンクションディスプレイでブースト圧や水温を見ることができる。 スカイラインGT-Rレースでの活躍 ハコスカ デビュー戦で優勝後、公式レースで49連勝(正式には46連勝ではないかとの説もある) 通算57勝の実績を作った。 ケンメリ 昭和48年排出ガス規制に適合しなくなったため、レース活動はなし R32型 1990年全日本ツーリングカー選手権でデビュー。 星野/鈴木組のカルソニックスカイラインがポール・トゥ・ウィンを飾った。 シリーズ全戦GT-Rがポールポジションを獲得。 グループAは事実上ワンメイクレースとなり最終的に29連勝 世界ではスパ・フランコルシャン24時間レースグループNで優勝やオーストラリアツーリングカーレースでも優勝した。 R33型 ル・マン24時間レース投入の為、「日産NISMO GT-R LM」を作製されたR33型。 レギュレーションにより「同一車種に4ドア車が存在する車種はエントリーから除外する」と なっている為、BCNR33型でありながら「スカイラインを名乗らないGT-R」が存在した。 R34型 JGTCに参戦。「ペンズオイル・ニスモGTR」が2年連続のシリーズチャンピオンを獲得。 その後、スーパーGTでは苦戦の中で2002年に直列6気筒エンジンからV型6気筒のVQ30を搭載して活躍。

スカイラインジャパン街道レーサー達を一挙公開!!

スカイラインジャパン街道レーサー達を一挙公開!! スカイラインジャパンことC210型スカイライン。 当時、街道レーサーと言われるチューニングが流行りだった。 今もファンが絶えず現役の車両もごくごくたまに・・・ そんな車両を一挙公開! スカイラインジャパンってどんな車? キャッチコピー「SKYLINE JAPAN」であったためジャパンと呼ばれ プラットフォームは日産・ローレル(C230型)と基本的に共通であった。 GT-Rそこなかったものの直列6気筒エンジンを搭載する「GTシリーズ」 直列4気筒エンジンを搭載する「TIシリーズ」が用意された。 スカイラインジャパンで人気だった街道レーサーってなに? 街道レーサーとは富士グランチャンピオンレース(通称グラチャン)の前座であったシルエットフォーミュラに触発された車両の作りが主で、グラチャン仕様やチバラキ仕様とも呼ばれる。前述の通り以前は「走り屋」の同義語であったが、現在では主にシャコタン、リムの深いホイール、派手な装飾パーツ、大音響のエンジン音などの改造を施した旧車のことを指す俗称。「族車(暴走族の改造車)」とほぼ同じ意味で使用されており、こういった改造は旧車愛好の一つのスタイルとなっている。由来は、1980年代に登場したモーターマガジン社の自動車雑誌「ホリデーオート」の読者投稿コーナー「Oh!MY街道レーサー」で、前述のスタイルの改造車が数多く登場したことによる。「レーサー」とついているが、最高速やテクニックでは競わず、危険な走りはしない旧車愛好家であることが多いが、一方で、このような改造車の暴走族は現在でも存在している。 引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B0%E3%82%8A%E5%B1%8B#.E8.A1.97.E9.81.93.E3.83.AC.E3.83.BC.E3.82.B5.E3.83.BC wikipedia スカイラインジャパンの街道レーサー達! 今までに出てきた仕様を一挙公開!! いかがでしょうか? 今回はスカイラインジャパンの魅力を違った角度からお伝えしました。

ハコスカとは ハコスカスカイラインの名前の由来は?

ハコスカとは ハコスカスカイラインの名前の由来は? プリンスが日産と統合後初となるスカイラインC10型 ハコスカはどんな車なのか?なぜハコスカと言われるのか? ハコスカはどんな車? プリンスと日産が合併後1968年に初めて発売するスカイラインで1972年まで販売。 4ドアモデルから販売を開始。 1968年第15回東京モーターショーに「スカイラインGTレーシング仕様」が出品される。 これは翌年のGT-Rとなった。 販売台数31万447台そのうちGT-Rは1,945台で 当時GT-Rの新車価格が150万円 しかし現在では・・・ なんと1000万~3000万円で取引される車両も少なくない。 ハコスカ名前の由来は? もともと「ハコスカ」とは呼ばれていなかったのですが、 4代目スカイライン「ケンメリ」の登場により区別する為に また、箱型ボディーであった為「ハコスカ」と呼ばれるようになった。 ハコスカこんな仕様もあった! 初代GT-Rは特別な仕様としては有名ですが ハコスカにはGT-Rでもつけなかった金色の「GT」バッチをつけたGT-Xがあります。 そのほかハコスカ最終年式には 5MTモデルのみ「5SPEED」のエンブレムが左にテールランプの下につけられている。

ケンメリとは ケンメリスカイラインの名前の由来は?

ケンメリとは ケンメリスカイラインの名前の由来は? 「わずか197台ケンメリGT-R」で希少価値も高く有名なケンメリスカイラインですが ケンメリはどこから来たのかご存知でしょうか? ケンメリスカイラインの名前の由来、ケンメリスカイラインの裏話までを 解説していきます! ケンメリスカイラインとは? 1972年販売開始され1977年まで全グレードで67万562台を生産 そのうちGT-Rはわずか197台であった。 原因は排ガス規制によるものであり本物のケンメリGT-Rは現在では希少価値が高くなっている。 ケンメリスカイライン名前の由来とは? なぜ「ケンメリ」と呼ばれるようになったのか見ていきましょう。 広告キャンペーン「ケンとメリーのスカイライン」から。 これは、先代のC10型の時代に展開された「愛のスカイライン」キャンペーンを継承、 発展させたもので、「愛のスカイライン」のキャッチコピーも引き続き使用された。内容としては、若い男女のカップルがスカイラインに乗り、 日本各地を旅するというシリーズもののCMで、この二人の名がケンとメリーである。 性能の高さや、レースでの栄光といった旧来のスカイラインの 硬派なイメージとは異なるソフトなイメージのCMシリーズであったが、 当時の世相ともマッチし、一般的には、このCM自体が人気を博し、 やがては社会現象と呼べるまでになった。 引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3 参照ウェキペディア 「ケンとメリーのスカイライン」というキャッチフレーズから ケンメリ と呼ばれるようになった。 そして4ドアモデルではヨンメリ と呼ばれ親しまれている。 ケンメリスカイライン裏話とは? ケンメリスカイラインにはこんな裏話?噂があったことをあなたは知っていましたか? CMソングが・・・ CMで使われたBUZZの「ケンとメリー〜愛と風のように〜」 実はオリコンランキングで19位にランクインと大躍進していたのです。 ケンメリスカイラインにはロータリーエンジンが搭載されていたかも・・・ 実は旧車専門ショップ「ガレージ石坂」よりカーメイキングマナブスの社長、近藤学が購入したケンメリスカイラインは 当時、日産が放出した車両とされている。 その車両に刻印されていたフレームナンバーが今迄公にされてきた番号より若く フロントメンバーの形状が通常市販車と違っていた。 そしてマウントも異なっていたことから日産がロータリーエンジンを 開発する際のテストベッドだったのでは?と指摘されている。 この車両は近藤が購入後、日産から正式に生産証明を与えられ、 ナンバープレートを取得して公道走行可能な状態にされた。 最後に・・・ ケンメリスカイラインお馴染みのCMを見ながらお別れしましょう。

V35はドリフトできるスカイラインなのか?検証してみた!

V35はドリフトできるスカイラインなのか?検証してみた! スポーツ感の少ない印象を受けるV35スカイライン。 そんなV35スカイラインでドリフトはできるのか? 実際にドリフトしてみるとどんな感じになるのでしょうか? V35スカイラインってどんな車? V型6気筒直噴エンジンを搭載したV35スカイライン。 新世代のスカイラインの在り方を表現したモデルといえ、プレミアムセダンとしての イメージが強くスポーツのイメージが薄れたモデルでもある。 V35スカイラインってドリフトできるの? 結果から言うと・・・ 出来ます! ドリフトするとこんな感じです。 雑誌でも取り上げられています。 V35スカイラインってドリフトするには・・・ LSDを入れましょう! これはどの車でも必要ですがドリフトする上で必要不可欠です。 そのほか、車高調などはお好みで交換して下さい。 あまり見ない車両なのでV35でドリフトしたら注目されることは間違いないですね。

R30スカイライン レストアされた車両たち

R30スカイライン レストアされた車両たち R30スカイラインは既に35年以上の車両も そこでレストアするとどうなるのか? レストアした車たちは見てみましょう。 R30スカイラインってどんな車? 1981年-1985年に製造され、ニューマンスカイライン、 鉄仮面と呼ばれ5ドアハッチバックもあった6代目スカイライン。 刑事ドラマ「西部警察」でも登場し赤と黒の鉄仮面は一世を風靡した。 直列4気筒FJ20ターボが人気モデルとなっている。 R30スカイライン登場はこんな状態!! 当時の状態を見てみましょう。 そして現在は・・・ こんな感じになってしまったものまで。 R30スカイライン レストアされた車両たち キレイになって更に それぞれのオリジナル感を持った車両も多いですね。 あなたのR30スカイラインはどんな仕様ですか?