I♡SKYLINE

スカイライン解体新書

R30にライトバンにハッチバックも!革命児だったスカイラインとは?

R30にライトバンにハッチバックも!革命児だったスカイラインとは? 1981年~1990年生産されたR30型スカイライン。 西部警察、鉄仮面などで大人気R30型スカイライン。 初の4気筒ターボやボディー軽量化など先代モデルから大改革された。 そんなR30スカイラインには知る人ぞ知る希少モデルがあったという。 先代モデルのスカイラインジャパンC210からどのように変わったのか見ていこう。 R30ボディ形状の縮小しかし性能は飛躍的にアップ 先代のC210スカイラインジャパンとR30スカイラインのボディーの違いを見ていこう。 ホイールベースはC210の6気筒モデルと同じ2,615 mm。 全長 C210スカイラインジャパン  4,600 mm R30スカイライン       4,595 mm  全幅 C210スカイラインジャパン  1,625 mm R30スカイライン       1,665 mm 車両重量 C210スカイラインジャパン  1,205kg R30スカイライン       1,165kg エンジン ( 馬力 / トルク) C210スカイラインジャパン  L20ET (145PS/21.0Kgm) R30スカイライン       FJ20ET(205PS/25.0kgm) 幅こそは広がっているものの軽量化したうえでのパワーが大幅に アップがされている。 R30ハッチバックモデル R30ハッチバックモデルがあったことをあなたはご存知だろか? それがこちらです。 このモデルは2ドアハードトップと4ドアセダンと共に、 ファストバックの5ドアハッチバックラインナップされていた。 R30ライトバンモデル R30に存在したライトバンモデル「エステート」。 その車両がこちら! 丸テールではなくなっている点とルーフが延長されている。 R30のハッチバックモデルは1985年に生産が終了。 ライトバンモデルはR31が生産された後も「エステート」として生産されていたが 1990年に生産終了となった。

V38新型スカイラインがプロパイロット2.0搭載へ!最新速報!

V38新型スカイラインがプロパイロット2.0搭載へ!最新速報!   新型スカイラインにプロパイロット2.0が搭載されることが 5月14日に日産自動車の通期決算説明会の中で正式発表された。 プロパイロット2.0とはどんなものか見ていこう!     プロパイロット2.0とは?   プロパイロット2.0は「自動運転レベル2からレベル3の間に位置」内容と位置付けているそうです。 現在のプロパイロットが自動運転レベル2になっているようですね。   現在のプロパイロットでは ・アクセルレスでの自動運転 ・前方車両の速度に合わせて減速、停車 ・同一車線を認識してハンドル操作(手は添えてないと作動できません)   プロパイロット2.0では ナビゲーションシステムと連動して 複数車線に認識して自動運転を行うようです。   V38新型スカイラインの中身は?     今回は発表があったのはプロパイロット2.0と搭載する事だけですが これまで出ている話として過去に紹介した内容がが噂さている。     最後に・・・ 今回の通期決算説明会ではプロパイロット2.0搭載車種を 2022年までに20車種まで増やす計画をしているそうです。 今後モデルチェンジされる車種や登場するモデルに装着されていきそうですね。

新型スカイライン!日産新体制で出るか!?開発者が考えたこんなモデル

新型スカイライン!日産新体制で出るか!?開発者が考えたこんなモデル   ゴーン体制から新体制になった日産で 開発者現場が考える新型スカイラインが姿が 衝撃過ぎて話題となっている。   日産ゴーン体制からどんな変化があったのか? 日産自動車、ルノー、三菱自動車の3社アライアンスのトップに居たカルロスゴーン氏が 失脚したことにより3社とも経営方針にも変化が出てくる。 そしてすぐにではないが車作りやコンセプトにも変化が出てきそうだ。 それは日産内は特に出てくるだろう。 企画開発の現場ではこれまでとは違った空気が流れ始めているそうです。     現場が考える新型スカイラインとは? 某車雑誌の情報とイメージ画像を作成していたので見てみましょう。 情報元https://bestcarweb.jp/news/scoop/68381 ・使いやすい全幅1800mm以下のボディサイズの4ドア ・全長4700mm以下としながら、後席の居住性は大人がしっかりと着席でき、 ロングドライブでも疲労を感じさせないものとする ・中心グレードが300万円代である この3つがコンセプトとなっているそうです。   あくまで6気筒で後輪駆動、クーペもある。 といった内容のもとスカイラインのイメージが出来ている。   ホントに発売されるのか? 現段階ではプラットホームもパワートレーンも何も決まっていないということで あくまで開発現場から出た案であった採用されているかは不明である。 スカイラインとしてでなくとも乗り手が楽しめる車になりそうなので 商品化してもらいですね。

R32R33R34をキーレス・インテリキー化!R35のキーで開く仕組み!

R32R33R34をキーレス・インテリキー化!R35のキーで開く仕組み!     R32、R33スカイラインはキーレスが付いている車両が少なく R34では付いているが経年劣化により汚れや故障しまったりして不便に感じる人も多い。   かと言って社外のキーレスキットはちょっと嫌だな・・・   という人の為に最近出てきているR35GT-R用のインテリキーを R32R33R34のスカイラインに流用するキットが現れた。   流用キットがどのようになっているのか解説しています。   R32・R33R34キーレスとは?   R32・R33キーレス R32・R33のキーレスは標準装備ではなく販売当時に オプションで装着していなければ付いていない。   R34キーレス R34についてはイモビライザー付きのキーとなっているが 別にキーレスボタンのみのリモコンが付いてくる。   これも年数が経っている為、基盤の故障や反応が悪くなっているものも あるのではないでしょうか?   R35インテリキーはなぜ使えるのか?     R35インテリキーはなぜ使えるのか? R35のインテリキーをエンジンの始動ではなくキーレスのみ作動する仕様になっているようです。 インテリキーを登録済みのユニットがアクチュエータに信号を送り アクチュエータを動かす。   インテリキーを登録は専門の業者でないとできないようですが 構造的には社外のキーレスキットに近く 比較的シンプルな仕組みかもしれません。   R32・R33・R34への取付方法は? どの車種も流れは同じです。   取付方法は運転席ドアの内貼りを外します。   R32・R33・R34は車内のロックからドアロックモーターまでリンクしたロッドがあります。 そこにキット内にあるアクチュエータが動かせるように取り付けていきます。   アクチュエータとインテリキーを認識するユニットの線を繋げ。。。   指定された各電気系の線を繋いでいきます。   以上が簡略化した内容です。   詳しくはキット内にある取説を読んでください。 (おそらく付いてくると思いますが・・・)   まとめ   このキーレスキットにはドアロックを作動させるアクチュエータが2つ付いているようです。 なので集中ドアロックがない2ドアの車両なら左右に取り付ければ キーレス化ができると思われます。 スカイライン系に他にもシルビア・180SXなど車種は問わずに取付可能。 中にはR35のインテリキーではなくNISSANのインテリキーキットもあるので そちらを使ってもオシャレかもしれませんね。 注意しなければいけないのは 日産純正キーを使用しているとはいえこちらは社外の後付けキットですので ディーラーなどでは対応してもらえないと思っていた方がいいでしょう。

石原軍団解散?理由は?西部警察のスカイラインやZはどうなる?

石原軍団解散?理由は?西部警察のスカイラインやZはどうなる? 石原軍団解散するとの情報が流れている。 多くの有名俳優の排出や被災地に軍団総出で炊き出しに 出るなど結束と影響力の多い石原プロ。 代表作といえる西部警察やあぶない刑事などで 日産車を多く使用し 独自にチューンした車両を今も保存していることでも 有名だがなぜいま解散なのか? 保存されている車両はどうなるのか? 疑問に迫る! 石原軍団はで出来た車は? ここでは石原裕次郎記念館で展示もされていた 西部警察の車両を紹介します。 日産自動車にて特注製作したガゼール フェアレディZ S130 280をベースにガルウィングに改造された。 特殊車両となったスカイライン DR30 RS-1 RS-2 RS-3 石原軍団なぜ今解散? 解散の話が出たの石原プロ前社長の渡哲也さんの思いだという。 理由の1つはメンバーの高齢化。 渡さんが77歳 取締役会長で石原裕次郎夫人の石原まき子さんは85歳 渡さんが社長辞任してから8年経つが 未だに社長職は空席のままとなっている。 渡さん自身、病院から出てきたときの姿は 酸素ボンベを持ち鼻には酸素チューブがついた状態だ。 2つ目は『石原裕次郎さんの名前を冠した“石原プロモーション”を傷つけてはいけない』 渡さんだけじゃなく石原プロ全体としてのこの意識は強いようだ。 倒産や分裂などとなれば石原プロの名に傷が付いてします。 舵取り役の渡さんに何かあった後の事も考えるとこのタイミングだったのかもしれません。 3つ目はスタープロダクションのようにしたくない 渡さんの思いとしてスタープロダクションのようなものではなく 石原裕次郎という名を大切にするプロダクションでありたいという思いで 自分の代での幕引きも必要と考えていたようです。 石原軍団解散で使った車両はどうなるの? 現在、車両だけでなく映像や音源の権利は 石原プロにある。 渡さんによると 「2020年までには石原プロの資産を、 まき子さんにお戻しする」 と、周りに語っているようだ。 おそらく今後、石原プロは芸能プロダクションとしての活動を休止、 裕次郎さんを中心にした 映像や音源の権利を管理する会社へ 移行していくのではないかとみられている。

GT-Rが50周年!限定GT-Rは1億円!?デザイン、納車時期に迫る!

GT-Rが50周年!限定GT-Rは1億円!?デザイン、納車時期に迫る!     1969年2月に初代のGT-Rが登場してから50年を迎えるに合わせ 2018年に公開された限定車GT-R50が話題になっています。 今回はGT-R50のデザインや内装や価格や納車時期についても 迫っていきたいと思います。     GT-R50のデザインは?   イタルデザインと共同開発のGT-R50は 近未来的なデザインとなっていて テールには伝統の丸テールが採用されている。   その姿はこちらです。   フロント テール 内装     GT-R50その中身は? 贅沢にもGT-R NISMOをベースに エンジンはニスモ製のVR38DETT GT3用のタービンや大容量燃料噴射装置や吸排気システムに改良により GT-R NISMOの600馬力をさらに上回る 720馬力にパワーアップしている!   GT-R50の納車時期は? GT-R50の納車時期はまだ公開されていませんが 2019年から2020年にかけて納車されるようです。   GT-R50の価格は?   現行のR35GT-Rの価格が 標準車  10,230,840円 NISMO  18,700,200円 この価格に対してGT-R50は価格はなんと 90万ユーロ! 約1億1700万円となっている。

V38新型スカイラインの予告か!?日産から最新情報が!

V38新型スカイラインの予告か!?日産から最新情報が!     以前より少しずつ出てきているV38になりうる次期スカイライン情報。 今回、北米国際オートショーでインフィニティはQインスピレーションコンセプトが発表され 次期スカイラインへの期待が高まっています!   北米国際オートショーで出た新型スカイラインとは?   北米国際オートショーではQ Inspiration Conceptとして発表されています。 スカイラインは日本名の為、海外ではQ50として販売されています。   デザインはこんな感じです!     新型スカイラインV38の実態は?   新型スカイラインのエンジン 新型スカイラインのエンジンは ・2000cc直4ターボエンジン ・3000ccV6ツインターボ が有力視されている! 2000cc直4ターボエンジンは ターボ加給と可変圧縮比機構を組み合わせた VC-Tエンジンではないかと言われている!   詳しくはこちら!     新型スカイラインのプラットホーム メルセデスのFRプラットホーム「MRA」 メルセデスでは既にCクラスやEクラスに採用されており 日産では「MRA」を独自改良して使用するものとみられている。   新型スカイラインの機能面 機能は以前紹介した自動運転技術のプロパイロット3.0が搭載されるとみらている。   新型スカイラインV38発売時期はいつ?   販売時期については当初2020年では?と 言われていましたが2021年になるのでないかとも言われています。 これは開発の状況なのかゴーンショックなのかはわかっていませんが・・・

R32・R33・R34でNISMOヘリテージパーツが追加!

R32・R33・R34でNISMOヘリテージパーツが追加!     R32・R33・R34スカイラインで生産終了していた部品が NISMOヘリテージパーツとして再生産されています。 今回はエンジンパーツを中心としてヘリテージパーツが追加されました!     NISMOヘリテージパーツとは?     『1989年にR32型が発売されてから30年近く経った今なお、 多くの方を魅了してやまない第二世代のスカイラインGT-R。 「末永く乗り続けたい」「楽しみ続けたい」「親子2代で乗り継ぎたい」 というお客様の想いをサポートしたいと、 製造廃止となっていた純正補修部品を再供給すべく 復刻生産の取り組みを始めました。   既に当時の生産設備や原材料が無いという厳しい条件の中 「これが無いと走れない」「車検に通らない」「メーカーでないと製造できない」といった重要な純正補修部品を優先し、 サプライヤーの協力のもと調整を進めてまいりました。 調整の結果、復刻生産を実現したハーネス、ホース・チューブ、エンブレム、 外装部品などの再供給を2017年12月より開始しています。』 引用元https://www.nismo.co.jp/heritage_parts/#parts   このような思いで2017年12月から部品生産が復活しています。     今回追加されたヘリテージパーツとは?   今回復活したのはR32・R33・R34スカイラインで RB26のエンジンブロックやシリンダーヘッドなどのエンジン部品が多かったみたいです。       最後に・・・   NISMOよりヘリテージパーツは増えてきていますが まだまだ再生産してもらいたい部品は山ほどあります。 これからも再生産部品をどんどん増やしてもらい NISMOのリフレッシュメニューの幅も増えて行くかもしれないですね。

ニュルブルクリンクって実は気軽に走れる!費用は?距離は?

ニュルブルクリンクって実は気軽に走れる!費用は?距離は?     ニュルブルクリンクはニュルブルクリンク24時間レースや各メーカーの車両テストや 市販でのレコードタイム争いなどをする舞台! 実際に走るにはどうすればいいの検証してみましょう!     ニュルブルクリンクってどんなとこ?     ドイツの北西部プファルツ州アイフェル地方にある 2つの異なる性格を持つサーキットの総称。 1927年に作られた古い20.832kmの北コース 1984年に新設された5.1kmのGPコース この2つのうち一般的にゲームなどで使われ有名なのはこの北コースである。     ニュルブルクリンクは実は一般開放されている?   あまり知られていないがニュルブルクリンクの 北コースは80年近く一方通行の有料道路となっている。   ただし、テストやレースイベントの時でなければどんな車やバイクも走行が出来る。 ツアーバスも組まれいるのだ。     ニュルブルクリンクを走るには?   ルールとしてはビジター向けの走行枠として 先導車なし、全開OK、追い越しOK! まんまスポーツ走行です!     ニュルブルクリンク走行費用   料金は1周/4周/8周/15周/25周と分けられています。     料金については車、バイク共に同じで 北コース 1周 24€ 4周 89€ 8周 89€ 15周 310€ 25周 470€ 年間パス 1350€ GPコース 20分 38€ (2011年現在)         自分の車じゃなくなくても大丈夫!     近くにはレースカーやスポーツモデルのレンタカーもあるようなので そこで車両を借りれば手ぶらでドライブできます。   ライセンスは? 実は「普通自動車免許」があればOK! とはいえ、ドイツでの走行なので国際免許証さえ発行すればいいのです。     最後に・・・ ニュルブルクリンク走行以外にも サーキット・タクシーや経験豊富なドライバーの助手席でのドライブなどの プランもあるようですので運転する人もしない人も楽しめそうですね。   そして、世界有数のサーキットですが日本のサーキットよりも敷居が低いかもしれませんね! ドイツ旅行でニュルブルクリンクドライブ!   美味しいビールにウィンナーなんていいかもしれないですね! 是非、参考にして下さい!

オートサロンでケンメリGT-R・R32コンプリートカーがオークションに!

オートサロンでケンメリGT-R・R32コンプリートカーがオークションに!     昨年は走行10kmのR34GT-Rが出品されたことで話題となった 2019年の東京オートサロン・オークション With BH Auction 今年の目玉は…   HKSが手掛けたR32GT-R「ZERO-R」と 生産台数が197台の1台!レストラされた赤のケンメリGT-R! 今年はいくらで落札されるのか?   東京オートサロン2018のオークションで 2002年に生産終了したR34 GT-Rが出品される事がわかった。   走行距離はなんと「10km」だ!!   R34の詳細を見ていこう!     チューニングカーの祭典オートサロンの歴史!!     ショップやメーカーがチューニングカー、カスタムカー、 新作パーツなどが展示される 東京オートサロン。   その歴史は古く1983年に前身となる東京エキサイティングカーショーが行われた。   第5回となる1987年から東京オートサロンと名前が変え開催され、 近年では東京以外の都市でも開催されている。     カスタムカー以外にも自動車メーカーがこの日に 合わせてパーツや新車を展示や販売を 行っている。     出品車両はどんな車?   HKS ZERO-R(BNR32-COMPLETE CAR)   1993年にHKSテクニカルファクトリーが R32 GT-Rをベースに製作された販売されたコンプリートマシン。   エンジンはRB26DETTの排気量を2688cc(オリジナルは2568cc)にボアアップ。 HKSの可変バルブタイミング機構「V-Cam」などにより 最高出力280馬力規制から600馬力になっている。   ほかにも2シーター化や 重量バランスを考慮し、燃料タンクをリアシート部分に移設。 右のフューエルキャップからのラインがリアウイングに合わせているなど チューニングカーの領域を超え本当のコンプリートカーである。 実際に生産されたのは4台と稀少だった。     ケンメリGT-R(KPGC110)   生産台数が197台のGT-R! 今回、出品されている車両は塗装のみ補修の為塗り替えているがその他は 良好な機関維持されており 距離も15000kmと極上の車両となっている。 その価格は天井知らずの為、 今回どこまで上がるかが注目される。     最後に・・・   年々希少な車両が出てくるこのオークション! 昨年と驚く価格で取引されたが(詳しくはココ) 今年は絶対数の少ない車両だけにその価格に注目が高まってますね。 どんな人がどれだけの値段で購入するのか楽しみですね。